【衣替えのヒント】衣類の収納実例をご紹介

マガジン

前回に続いて、衣替えのヒントをお伝えしていきます。衣替えは少しずつ段階的に。
なぜならいっぺんにやろうと思う体力・気力が奪われます。
そして最近は寒暖差が大きいので突然上着が必要になるなんてこともしばしばですね。

■前回のおさらい■

衣替えのタイミングで『手放し基準』を設けて、お洋服の状態などをチェックしてくださいね。

【衣替えのヒント】いつするのが正解?!「衣替えステップ1」はコチラ↓

【衣替えのヒント】いつするのが正解?! | ほいくbloom garden (hoiku-bloom.jp)

そして、ここからは次のステップへ進みましょう。

▼衣替えステップ2

ステップ1で『手放し』たことにより、収納する服は来年着る服だけとなります。
こうすることとで、季節の変わり目にたくさんのお洋服を前に
「着る服がない」という状況は免れることができますね。

そして『収納する服』は、しっかりお手入れをしてください。

《お手入れ方法は3つに分類》

◎通常のお洗濯
ちょっと羽織って洗っていなかったパーカーなどありませんか?

◎自宅でオシャレ着洗い
ニット類など

◎クリーニングへ出す
ワンピース・コート・お気に入りのお洋服など
1度袖を通したお洋服は見た目が綺麗でも皮脂などの汚れが付着しています。
しっかりお洗濯をすることでお気に入りのお洋服を大切に着ることができます。

▼衣替えステップ3

お手入れの後はいよいよ収納です。とはいっても、
我が家は前と後ろを入れ替えるだけの簡単収納となっています。
奥行きの長い収納ケースを上手に活用すると、衣替えも楽に行えます。

■衣替え前(Before)

お洋服は乱れながらも、手前に秋冬奥に春夏と分類してあるので、
時期を見て、ケース内で前後を入れ替えるだけなのです。

■衣替え後(After)

オンシーズンで本当によく着る服は、
吊るすとより使い勝手がよいクローゼットとなります。
※洋服の素材によって、吊るすには向き不向きもありますのでご注意を。

また畳む際には、シーズンオフの衣類はコンパクトに畳み、出し入れが頻繁になるオンシーズンの衣類はゆったり目に収納するとよいでしょう。

奥行きの長い収納ケースだと、引き出すのは半分くらいということもよくあります。
結果、奥に収納した衣類は結局着なかった、もしくは何を収納したか忘れてしまったということも。
このように前後入れ替え制にしておけば、着たい服が直ぐに取れます。

4月は季節の変わり目。収納ケースの奥行きを上手に活用して衣替えをスムーズに行っていきましょう!

(文:光明もえ子)


光明もえ子(Komyo Moeko)

大学卒業後10年間営業職を経験した後、結婚、出産を機に専業主婦を経験。家事と育児に奔走し、暮らし方を模索する中で整理収納の大切さを実感。
その経験を活かし整理収納アドバイザーへと転身。現在はおひとりおひとりに合った暮らし方のご提案を大切にしながら活動中。
子育ても奮闘中のため、子供の成長に合わせた整理収納も得意とする。

【資格】
・ 整理収納アドバイザー1級
・ 企業内整理収納マネージャー
・ 親・子の片づけインストラクター1級
・ 生前整理アドバイザー

タイトルとURLをコピーしました