お弁当作り歴14年!! ​朝慌てない!お弁当グッズの収納方法と便利調理アイテム

マガジン

入園や入学などで、この春からお弁当作りが始まった方も多いのではないでしょうか。
みなさんはお弁当グッズをどのように収納していますか。

私もふと、数えてみたら、子供のお弁当を作り続けてなんと今年で15年目に入りました。
ですから、キッチンもお弁当作りをすることを念頭に、お弁当グッズが取りやすく、しまいやすい収納を心がけています。

今はこのように炊飯器のとなり、というゴールデンゾーンに

ドドーン、とお弁当グッズの入ったカゴを置いています。
(ケースは無印良品の重なるラタン角形バスケットを使っています)

なぜなら、眠い早朝に使うものだからです
上から見てサッと必要なものが取り出せる、
頭が働かない朝の自分に優しい収納なのです!

戻しやすいようにかごなどで仕切って使う

もう、高校生と中学生なので、お弁当グッズが可愛らしさのない地味〜〜な色味ですみません。
お子様が小さいときはカラフルなピックやバランなども使うと思いますが、
買った袋から出して、小さい収納ケースにまとめておくとバラバラになりません。

どのアイテムも定位置が決まっていると使いやすいですよ。
他にも夏になると、サンドイッチのケースや、麺類用の丼タイプのお弁当箱なども使いますが、
今のシーズンは頻度が低いので、上の方の棚に置いています。

お弁当グッズの仲間だからと全て同じところに置くのではなく、
よく使うものだけを厳選して取りやすいところに置くことで
朝の忙しい時間に効率的に動くことができます。

 ​保温ジャーは年中活躍!

我が家で普通のお弁当箱の他に、年中活躍しているのがコチラの保温(保冷)ジャーです。
スープやカレー、豚汁、おでんなど、色々なものを入れられ、温かいままランチの時間まで保ってくれます。
夏は冷麺のスープやビシソワーズなどの冷たいスープを入れるのもオススメです!
前日の夕飯で多めにスープを作って、次の日に温め直して入れると、ぐっと時短にもなります。

​スープ作りにぴったり両利き用雪平鍋

そして、その日々のスープやお味噌汁などを作る時に大活躍しているのがこちらの雪平鍋。
実は私は、基本的に左利きなので、片側だけの注ぎ口だとやりにくさを感じていたのです。
ですがこちらは両側に注ぎ口があるので

左からでも

もちろん右からでも

注ぎやすいのです

幅広の注ぎ口がポイントだそうで、本当に垂れたりこぼれたりしないのが不思議です‼️
おたまがいらないくらいです!
燕三条の老舗、ヨシカワさんの製品なので、品質の良さは折り紙つきです。
ちなみに雪平鍋は水を入れて使うのでシンク下に収納するのが動線を考えると一番向いていますよ。

調理道具は毎日使うものなので、ストレスのない、気に入ったものを使うこともおすすめです。
★保冷剤代わりに冷凍ゼリー&食品用アルコール

暑くなってくるとお弁当のいたみが気になりますよね。
●できるだけ冷ましてからつめる
●汁気をよくきる
●手で直接つめない

このようなポイントをおさえつつ

保冷剤代わりに凍らせたゼリーや飲み物などをいれたり

食品用アルコール除菌フードキーパーを使うのもおすすめです。
食品用なので安心して使えます。
毎朝のことで大変ですが、お子様の笑顔を思い浮かべながら
キッチンの環境を整えて、みなさん、お弁当作りを楽しんでください。

(文:多々良 未来)


多々良 未来(Miki Tatara)
学生時代よりレポーターやナレーターなどを経験し、ファッション業界へ転職。結婚後はアジアやヨーロッパでの駐在生活を通して、食器や雑貨集めが趣味に。
増えすぎた食器をきちんと管理するため整理収納アドバイザーになる。
子供の受験で時間と教材の管理の大切さを学び、家族みんなが楽しくお片付けに協力できる環境づくりを提案している。

【資格】
・整理収納アドバイザー1級
・ファイリングアドバイザー
・生前整理アドバイザー2級
・企業内整理収納アドバイザー
・クリンネスト2級
・気象予報士

タイトルとURLをコピーしました