こんにちは。毎日寒い日が続きますね。
皆さんは保険証や診察券などはどのように収納していますか。
先日、我が家では保険証やパスポートなどの保管方法をリニューアルしました❗️
数年前、子供達が学校帰りにそれぞれ自分で歯科や眼科などに行くようになったのを機に
医療関係のものは
「人別収納」をしています。
今までは数年間
コクヨの「カラータグ ホックケース」というケースを使っていました。
これはこれで良かったのですが、持ち歩くことも多いため
端の方が傷んできました。
★無印良品のナイロンメッシュケースがおススメ!
そこで今回は、持ち運びも考えて
無印良品のナイロンメッシュケースと、DAISOのネームキーホルダーを
使うことにしました❣️
ネームキーホルダー(クリアタイプ、モノクロ、8個)jp.daisonet.com110円商品を見る
人別収納というと、パッとわかるようにカラフルなもので分けるのも
おすすめの方法ですが、医療関係のものは外に持っていくことも多いので
私はできるだけ色は抑えたい❣️ ということで、
モノトーンでいきます✨
今回のようにケースがメッシュなどで直接ラベルを貼ることができない場合は
このようにネームキーホルダーに
ラベルを貼って、ファスナー部分に取り付けます。
中にポケットがあるので、保険証はポケットに入れて
あとの診察券は輪ゴムでまとめています。
診察券をカードホルダーに入れたこともありましたが、
みんな全く元に戻さない、ので(笑)
ここはざっくり輪ゴムでいきます。
こちらのケースはB6サイズなので母子手帳や医療証なども入ります。
100円ショップにも似たようなビニール製のケースはあるのですが、
無印良品のケースはナイロン100%で、作りもしっかりしているので
外で出したとしても、なかなかいい感じではないでしょうか。
色は黒とグレーがあります。
★使いやすいB6サイズはパスポートや通帳の管理にも
我が家では他にも、パスポートやマイナンバーカードなども
このケースに入れてあるので
いざという時にすぐに出すことができます❣️
よく使うものが出しやすいのはもちろんなのですが
たまにしか使わないものもスムーズに取り出せると、とても気持ちがいいですよね。
このようにラベルがついていると、
家族も、自分で出せるようになりますので
「ママ、あれはどこにあるの〜?!」
と聞かれる「名もなき家事」を減らすことにつながります❣️
もちろん、使った後は元の場所に戻すように家族にはしっかりと伝えましょう!
多々良 未来(Miki Tatara)
学生時代よりレポーターやナレーターなどを経験し、ファッション業界へ転職。結婚後はアジアやヨーロッパでの駐在生活を通して、食器や雑貨集めが趣味に。
増えすぎた食器をきちんと管理するため整理収納アドバイザーになる。
子供の受験で時間と教材の管理の大切さを学び、家族みんなが楽しくお片付けに協力できる環境づくりを提案している。
【資格】
・整理収納アドバイザー1級
・ファイリングアドバイザー
・生前整理アドバイザー2級
・企業内整理収納アドバイザー
・クリンネスト2級
・気象予報士