IHコンロを使っていると、料理中の油はねや水はねで周辺がすぐ汚れてしまいますよね。
毎日のことだからこそ、「できるだけ簡単に掃除を終わらせたい!」というのが本音。そこで私が導入して本当に良かったアイテムを3つご紹介します。
1. 山崎実業 tower マグネットレンジガード


まずは「towerのマグネットレンジガード」。以前は金属製のレンジガードを使っていましたが、重くて扱いにくく、IHのプレートに傷がつきそうで、出すのが面倒でした。
towerのものはシリコン製で、4枚パネルをマグネットでピタッと固定でき、必要なときだけサッと設置できます。もちろん調理中の油はねをしっかりガードしてくれます。
これがあると、揚げ物や焼き物を作るハードルが下がる気がしますよ!
使用後は折りたたんで、食洗機にそのまま入れられるので、常に清潔を保てるのも大きな魅力です。
- 排気口カバー

IHやガスコンロの奥にある「排気口」、ここは油や食材の飛び散りが入り込みやすく、掃除がとても大変な場所です。そこで取り入れたのが排気口カバー。コンロ奥にすっきり設置できます。
黒に黒を設置しているので見えにくいかもしれませんが、我が家のものは薄くて90㎝幅のタイプです。伸縮タイプのものや幅広のタイプなども使いやすいと思いますのでキッチンに合わせてお選びください。
料理中の油はねや調味料の飛び散りをしっかり防いでくれるので、掃除はサッと拭くだけ。排気口の奥までこびりついた油汚れと格闘する必要がなくなり、掃除のストレスが一気に減りました。
3. 換気扇フィルター

最後は換気扇。油汚れがたまりやすく、掃除の中でも特に手間がかかる部分です。そこで役立つのが「スターフィルター」。上から取り付けるだけで、吸い込まれる油汚れをしっかりキャッチしてくれます。
HPにレンジフードの型番を入れるとどの商品を選べばいいかわかります。

我が家はパナソニック製で、専用の枠はないのですが、整流板を開けて、マグネットで四隅を止めて対応できます。スターフィルターは厚手のガラス繊維でできているので燃えたりしないのも安心です。
定期的にフィルターを交換するだけで、換気扇本体の掃除はほとんど不要に。不織布製のものより中が汚れにくいのが実感できます!あの大掛かりな分解洗浄から解放されるのは本当にありがたいです。
レンジガードで油はねを防ぎ、排気口カバーで奥の汚れをブロック、さらにスターフィルターで換気扇掃除の負担を大幅にカット。この3つを取り入れることで、IHまわりの掃除が驚くほどラクになりました。
掃除やお片付けを【嫌いなこと】【苦手なこと】にしないためには、便利グッズを上手に使って、未来の自分をラクにする、ということが大切なポイントです!
気になるものがありましたら、今からでもぜひ取り入れてくださいね。

多々良 未来(Miki Tatara)
学生時代よりレポーターやナレーターなどを経験し、ファッション業界へ転職。結婚後はアジアやヨーロッパでの駐在生活を通して、食器や雑貨集めが趣味に。
増えすぎた食器をきちんと管理するため、整理収納アドバイザーになる。
子供の受験で時間と教材の管理の大切さを学び、家族みんなが楽しくお片付けに協力できる環境づくりを提案している。
【資格】
・整理収納アドバイザー1級
・ファイリングアドバイザー
・生前整理アドバイザー2級
・企業内整理収納アドバイザー
・クリンネスト2級
・気象予報士